2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

関税評価についてもっと知ろう(3)。

関税評価について 本日のテーマ 「関税評価について」を深掘り。 関税評価とは 評価申告とは、納税申告に際し、申告書に添付される仕入書、運賃明細書等のみでは課税価格の計算の基礎が明らかでない場合に、当該課税価格の計算に必要な事項を申告するもの。 …

関税評価についてもっと知ろう(2)。

関税評価について 本日のテーマ 「関税評価について」を深掘り。 関税評価とは 評価申告とは、納税申告に際し、申告書に添付される仕入書、運賃明細書等のみでは課税価格の計算の基礎が明らかでない場合に、当該課税価格の計算に必要な事項を申告するもの。 …

課税価格の決定方法以外の方法について。

課税価格の決定方法以外の方法について 本日のテーマ 「課税価格の決定方法以外の方法」を深堀り。 課税価格の決定方法以外の方法とは 原則的な課税価格の決定方法が適用されない場合につき、以下3つのうちいずれかの方法で課税価格を決定すること。 同種又…

関税定率法14条第10号について。

関税定率法14条第10号について -再輸入免税 本日のテーマ 「関税定率法14条」を知る。 概要 「本邦から輸出された貨物でその輸出の許可の際の性質、形状が変わっていないもの」を本邦に輸入する場合に関税が免税される制度のこと。 「輸出された貨物」とは …

関税定率法11条(2)。

関税定率法11条について -加工又は修繕のために輸出された貨物の減税 本日のテーマ 「関税定率法11条」について。 概要 加工又は修繕のために製品を輸出し、その輸出の日から一年以内に再輸入されるものについて、その関税及び消費税の免除を受けることがで…

輸入関税・消費税について。

輸入関税・消費税について 本日のテーマ 「輸入関税・消費税」を知る。 標準税率10%及び軽減税率8%の消費税と地方消費税の税率の内訳 ■標準税率10% 【消費税率】 7.8% 【地方消費税率】 消費税額の22/78(消費税率換算 2.2%) ■軽減税率8% 【消費税率…

FTA利用状況。

FTA利用状況 本日のテーマ 「FTA利用状況」を知る。 輸出におけるFTA利用率は5割超 日本のFTA締結国・地域へ輸出を行う企業のうち、1ヵ国・地域以上でFTAを利用している企業の比率は51.2%。 半数の企業が、輸出においてFTAを利用している。 特に大企業の利…

一時輸入制度(インドネシア)について。

一時輸入制度(インドネシア)について 本日のテーマ 「一時輸入制度(インドネシア)」を知る。 概要 インドネシアで一時輸入を行う方法は二つ。 一時輸入制度を利用する方法 ATAカルネを利用する方法 商品サンプルはATAカルネの対象外。 一時輸入の条件お…

ポジティブリスト制度について(3)。

ポジティブリスト制度について 本日のテーマ 「ポジティブリスト制度」について深掘り(2)。 ポジティブリストに関するQ&A ■合成樹脂の原材料について 対象:基ポリマー及び添加剤・ 塗布剤 合成樹脂の製造中、最終製品に残存することを意図して使用される…

申請・納付等の期限の延長等について。

新型コロナウイルス感染症等の影響による申請・納付等の期限の延長等について 本日のテーマ「申請・納付等の期限の延長等」について。 具体的措置 関税に関する申請・納付等の期限の延長 税関関係手数料の還付、軽減又は免除 ■関税に関する申請・納付等の期…

ポジティブリスト制度について(2)。

ポジティブリスト制度について 本日のテーマ 「ポジティブリスト制度」について深掘り。 ポジティブリスト制度とは 食品用器具、容器包装の安全性や起債の国際整合性の確保の為、規格が定まっていない原材料を使用した器具・容器包装の販売等の禁止等を行い…

換算レートについて。

換算レートについて 本日のテーマ 「換算レート」を知る。 ポイント 輸入申告する際のレートは、税関が発表する公示レートを適用する。 外国為替相場は、輸入申告の日の属する週の前々週の、実勢外国為替相場の当該週間の平均値。 換算レートは、輸入申告を…

廃棄物等の輸出入管理について。

廃棄物等の輸出入管理について 本日のテーマ 「廃棄物等の輸出入管理」を知る。 概要 再生資源などの貨物の輸出入を行う場合に、貨物が「廃棄物」に該当する場合には、関税法の手続に加え、「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく経済産業大臣の承認…

医薬品輸出について。

医薬品輸出について 本日のテーマ 「医薬品輸出」を知る。 ポイント 国内で流通している医薬品をそのままの形態で輸出する場合は、医薬品・医療機器等法の許認可は不要。 名称・パッケージ等何らかの変更を加えた場合は、医薬品製造業許可を取得する必要があ…

食品等輸入届出書の概要。

食品等輸入届出書の概要 本日のテーマ 「食品等輸入届出書」を知る。 食品等輸入届出書とは 食品、食品添加物、食器具、乳幼児向けおもちゃ、容器、食品用包装材および食品製造用機械などの輸入に際して必要な書類で、輸入申告に先立って検疫所へ提出するも…

輸出FOB保険とは。

輸出FOB保険とは 本日のテーマ 「輸出FOB保険」を知る。 概要 輸出FOB保険とは、日本の各港から輸出される貨物について、国内各地の各工場、倉庫または港頭倉庫搬出から本船積込みまでの輸送中および保管中の危険を併せてカバーする保険のこと。 「輸出FOB保…

DAP条件での海上保険について。

DAP(仕向地持込渡し)条件での海上保険について 本日のテーマ 「DAP条件下では保険付保をすべきか?」 結論:「好ましい。」 DAP規則 売主が指定仕向地に到着した輸送手段の上で、荷卸しの準備ができている状態で物品を買主の処分に委ねた時点で、費用負担…

医療機器の輸入規則について(米国)。

医療機器の輸入規則について(米国) 本日のテーマ 「医療機器の輸入規則(米国)」を知る。 ポイント 米国に医療機器を輸出しようとする場合、米国食品医薬品局(Food and Drug Administration:FDA)への届出・承認申請が必要。 新規で販売する製品だけで…

医療機器の輸入規則(カナダ)について。

医療機器の輸入規則(カナダ)について 本日のテーマ 「医療機器の輸入規則(カナダ)」を知る。 ポイント 医療機器規則(Medical Devices Regulations)に基づき、ライセンスの取得および適切な表示を行う義務がある。 カナダにおける医療機器管理制度 1.…

小口貨物の輸入手続きについて(米国)(2)。

小口貨物の輸入手続きについて(米国) 本日のテーマ 「小口貨物の輸入手続き(米国)」を知る(2)。 ポイント 米国では2,500ドル未満の小口貨物は略式輸入(informal entry)として扱われ、通常の貨物よりも簡易な通関手続きが適用されます。ただし、繊維…

小口貨物の輸入手続きについて(米国)(1)。

小口貨物の輸入手続きについて(米国) 本日のテーマ 「小口貨物の輸入手続き(米国)」を知る。 ポイント 米国では、2,500ドル未満の小口貨物は略式輸入(informal entry)として扱われ、通常の貨物よりも簡易な通関手続きが適用される。 繊維製品、その他…

海外旅行者の携帯品の免税範囲について。

海外旅行者の携帯品の免税範囲について 本日のテーマ 「海外旅行者の携帯品の免税範囲」を知る。 概要 海外旅行者の携帯品又は別送品で、個人的に使用すると認められるものに限り、免税の対象となる。 免税対象物は、"入国者一人当たり"として範囲が定められ…

Eメールを利用した輸入貨物の原産地の照会について。

Eメールを利用した輸入貨物の原産地の照会について 本日のテーマ 「輸入貨物の原産地の照会」を知る。 概要 事前教示制度(原産地)とは、輸入しようとする貨物の原産地について予め税関に照会を行い、その回答を受けることができる制度のこと。 事前教示の…

予備審査制度について。

予備審査制度について 本日のテーマ 「予備審査制度」を知る。 概要 貨物が日本に到着する前や輸入承認証等の輸入関連手続の終了前であっても、輸入申告書類を税関に提出して、税関の審査・検査要否の事前通知を受けることができる制度のこと。 生鮮貨物、取…

原産地について。

原産地について 本日のテーマ 「原産地」を知る。 原産地とは? 「原産地」とは、一般的には貨物が実際に生産・製造された国又は地域を指す。 原産地が分からない場合は? 原則、確認が必要。 製品に原産地表記が無い場合は、便宜上積出地を原産地とすること…

特定輸出者について(2)。

特定輸出者について 本日のテーマ 「特定輸出者」を知る(2)。 輸出者から継続的に特定委託輸出申告に係る通関手続の依頼を受ける場合 1.包括申出書の提出 輸出者が継続して特定委託輸出申告を行う場合には、輸出者又はその代理人(認定通関業者等)によ…

特定輸出者について(1)。

特定輸出者について 本日のテーマ 「特定輸出者」を知る。 概要 特定輸出者制度は、セキュリティー管理とコンプライアンスの体制が整備された者として予めいずれかの税関長の承認を受けた輸出者(特定輸出者)が、保税地域等に貨物を搬入することなく輸出申…

関税改正の流れについて。

関税改正の流れについて 本日のテーマ 「関税改正の流れ」を知る。 受付先 国内関係者(国内に所在する外国利害関係者を含む)からの関税改正の要望については、要望事項を所管する省庁宛。 外国政府からの関税改正の要望については外務省において受け付けて…

個人通関(輸出)について。

個人通関(輸出)について 本日のテーマ 「個人通関(輸出)」を知る。 ポイント 外国へ郵便物を送る場合の手続き:課税価格が20万以上・以下による。 外国に宅配便を送る場合の手続き:通関業者の代行による。 価格が20万円以下の場合(税関への輸出申告は…

酒類の輸入について。

酒類の輸入について 本日のテーマ 「酒類の輸入方法」を知る。 ポイント 酒類の輸入には、食品衛生法等による「届出」等の手続が必要。 輸入した酒類を販売しようとする場合は、酒税法に基づく酒類の販売業免許を受けること。 輸入手続き 1.個人使用目的 輸…